PTA本部役員のお仕事を現役役員の「生の声」でお伝えさせていただきます!
会長
①育成光が丘地区(育成事業部)の会議出席
1ヶ月に1回ペース。19:00〜光が丘区民センター5階にて。近隣の小学校 春夏四季小の会長さんにお会いできるので楽しいです。出席者は育成光が丘委員の方々+近隣の小学校PTA会長。PTA会長は持ち回りで書記の役割あり。2022年は10月に秋の陽小が担当しました。
②学校評議委員会出席
年4回。10:00〜13:00秋の陽小学校にて。地域の方 (元PTA会長 学校コーディネーター、学校応援団) や校長先生からお話が聞けたりします。学校運営について少し知ることができたり、地域の方々が秋の陽小を大切に思っていることや気にかけていることを身近で感じることができます。勉強になります。授業参観 給食試食もあり(※コロナ禍で試食会は今のところなし)
③PTA関係での学校一斉メール送信時
副校長先生に依頼(副校長先生に文章を添削してもらえます。)
④公式LINE管理
PTAからのおしらせを流します。
副会長
①地域団体会議との連携
現在副会長は4名いるので、各地域団体の担当を割り振っています。担当者は各地域団体の名簿に名前が載り、会議資料などが自宅に届くこともあります。会議の頻度は多くて月に1回です…多分。(行事の頻度によります)平日夕方または夜の時間帯がほとんどです。会議への参加が難しい場合は代理を立てる、または後日資料を取りにいけばOKです。行事のお手伝いが必要な場合は保護者のみなさんへ協力依頼をしています。
例:第七地区育成委員会 会議は不定期開催です。行事の前の平日夕方。毎年恒例の行事がほとんどで、こんな行事ですという説明会です。保護者向けの配布物など気になる箇所があったら意見を出しました。
※各地域団体とは?・・・光が丘育成地区委員会(環境部)、第七地区育成委員会、秋の陽小避難拠点運営連絡会、光が丘地区区民館。その他、田柄地区区民館、田柄町会、学校応援団は学校経由?本部全体?で関わっています。
②避難拠点会議出席
毎月第4火曜日19時~20時。近隣地区代表の方々と仲良くなります。消防署の方とも顔見知りになります。有事の際の対応に詳しくなり、大変勉強になります。
③PTA役員会への参加
不定期開催。PTA役員さんといろいろお話ができます。小学校と地域の繋がりやPTAの役割について知ることができます。PTAに対しての考えを反映した運営ができます。楽しいです。
④一言メッセージ
PTA活動は完全ボランティアなので報酬はありませんが、知らなかった事を知れる事は特典と受け止め、無料のスキルアップ講座に通えてる!と割り切って出来なかった事にも たくさん挑戦させていただきました。そろそろ社会復帰をと考えている方にはリハビリの場にもなりますのでオススメです。
書記
①書類作成(4月:新入生向け入学式セット(前年度3月に作成)、5月:定期総会案内・報告、6月:年間お手伝い表、2月:年度末総会案内・報告)
昨年度までは年4回開催の運営委員会だよりがボリュームも多く大変でしたが、お試しの1年では開催されていないため、業務量が格段に減りました。
②書類印刷
ペーパーレス化で新入生向け入学式セット&封筒のみ
③一言メッセージ
総会資料の作成は大変でしたが、紙配布がないので、作業は自宅で完結します。雛形のある文書をアレンジして、GoogleドライブやLINE上でやりとりできれば大丈夫(できなくても教えてくれるし)。そして、学校と地域(さらには区政)との繋がりについて知ることができ、勉強になりました。
お試しの1年が継続すれば、ほぼ学校に行く必要なし。文書作成やタイピングに慣れている父親でもできる。総会案内は各役員作成の文章・書類もまとめるので、LINEなどでのコミュニケーションだけはしっかりと。
PTA役員をやってみて、子どものために活動しているという満足感や、専用の下駄箱がもらえるというちょっとした優越感はありました(笑)
会計
①出入金管理
PTA会費の集金と必要経費等の支払い。銀行口座の入出金および帳簿作成。
②備品管理
PTA室の備品補充(用紙、インク等の消耗品の購入)転入生向け案内書類の補充
③予算・決算書類作成
仮決算、本決算書類作成
④一言メッセージ
6月のPTA会費集金と決算報告時期を除けば、業務量は比較的少なくフルタイムで働いていてもこなすことが可能です。
会計監査
①監査
予算と会計報告に偽り、間違いや不正がないかを監査します。例年通りであれば1~2月に1回。翌年度4~5月に2回(給食費の監査とPTA会費の最終監査)になります。
②一言メッセージ
基本インドアであったり、仕事や家事を優先したい方にもオススメします。監査としての仕事はかかっても1日の数時間ですし、お試しの1年ということもあり継続されていけば他のお手伝いも自分ができる時にやっていけます。
コメント